Izanagi boom 伊弉諾景気/いざなぎけいき
- 1965年(昭和40)〜1970年(昭和45)にかけて続いた消費主導型の大型好景気のこと。
- これに先立つ神武景気や岩戸景気を上回る長期間の好況であったため、岩戸神話をさらにさかのぼる国造り神話から名づけられた。
- 1968年には自由世界第2位の経済規模に達した。
- 造船,鉄鋼,石油化学工業を中軸とする全国への工場立地・コンビナート化と,カラーテレビなど家庭電化製品・自動車等の対米輸出拡大,ベトナム戦争の深化による,韓国を始めとする東南アジア諸国への輸出拡大などが寄与した。