filibuster 議事妨害
議会で,長時間の演説や動議の提出など,合法的に認められた手段により議事の進行を妨げること。
議会などで手を替え品を替えて合法的に議事の進行を妨げること。たとえば定足数が足りないことを主張して、休憩や散会の動議を出すとか、つぎつぎに修正案を提出するとか、ながながと演説して時間をかせいだり、投票にあたって牛歩戦術をとるなどもそのひとつ。
多く少数派が多数派に抵抗するために用いる。 主として少数派の議会戦術で、アメリカでは、上院の審議にしばしばみられる。