(1)立憲改進党の略。→3-289 大隈重信
(2)1952年2月8日,国民民主党,農民協同党,新政クラブが合体して結成された政党。中道政治を標榜。総裁重光葵。54年11月24日,分党派自由党と合同して日本民主党を結成した。
改進党【かいしんとう】
(1)*立憲改進党の略称。
(2)*民主党内野党派と,*国民協同党などが合流してできた国民民主党を母体とし,旧*民政党の公職追放解除組が加わって,1952年2月に設立された政党。国民協同党の系譜から,<協同主義の理念>が綱領内に明記されたが,他方では<自衛軍創設・日米安保改定>と<憲法の再検討>という政策も打ち出された。初代総裁は*重光葵(しげみつまもる)。*造船疑獄の捜査等による自由党吉田政権の動揺を克服するため,54年に本格化した<保守再編>の動きの中で,*日本自由党,自由党内鳩山派との連携の道を選び,54年11月の*日本民主党設立に合流して歴史を閉じた。