foreign exchange reserves
国際収支の決済のために中央銀行が保有する準備資産のこと。
輸入代金や借入金返済などの海外支払い,為替相場調整のための外国為替市場への介入などを目的として,通貨当局が保有する,直ちに利用可能で,かつ通貨当局の管理下にある対外資産を指す。
主として当局の外国為替市場への介入,運用資産の金利,SDRの配分などにより増減するが,日本では円高局面で当局が円売り外貨(主にドル)買いの介入を行うことが多かったことから,外貨準備高は傾向的に増加してきている。