Jump to navigation
岩戸景気
「岩戸景気」についてのメモ。岩戸景気とは…
HOME
>
岩戸景気
Iwato boom いわとけいき
岩戸景気
†
1958(昭33)年6月を景気の谷として42カ月間続いた戦後日本の長期景気拡大期のこと。
この期間中の1960(昭35)年末には
国民所得倍増計画
が決定されるなど,戦後の
高度成長
の始まりを代表する景気である。
神武景気
を上回るところから、天の岩戸以来という意味で名づけられた。
神武景気
岩戸景気
いざなぎ景気
関連記事:
神武景気
(4617d)
いざなぎ景気
(4617d)
高度成長
(4704d)
所得倍増計画
(5111d)
2008-07-17 (木) 00:55:48 (4617d)
Prev
岸信介
Next
岩倉具視
Navigation
メニュー
トップページ
更新の履歴
単語検索
人物
政治
政治学
日本政治
経済
経済学
経済史
日本経済史
哲学
西洋思想
社会
社会学
国際
国際経済
国際政治
EU
歴史
日本史
世界史