ごしらかわてんのう
第七七代天皇(在位 1155-1158)。 鳥羽天皇の第四皇子。名は雅仁。法名、行真。
即位の際、崇徳上皇と対立、保元の乱を生じた。
二条天皇に譲位後、五代にわたって院政をおこない、平氏政権から鎌倉幕府権力の確立に至る変革期にあって朝廷権威の存続を巧みにはかった。
二条天皇に譲位後、五代三十余年にわたって院政を行い、王朝権力の復興・強化に専念した。源平の争いを中心とする政争・戦乱の陰の演出者とされる。