Jump to navigation
三角貿易
「三角貿易」についてのメモ。三角貿易とは…
HOME
>
三角貿易
三角貿易
†
輸出入が二国間では不均衡で片貿易となる場合、第三国を介入させて三国間で貿易を行い、相互の輸出入の不均衡を是正しようとする貿易方式。貿易量も拡大しやすくなる。
経済史上、18世紀に盛んだったイギリス(綿布)、西アフリカ(奴隷)、西インド諸島(綿花)間の貿易が有名。
2007-03-10 (土) 21:41:13 (5070d)
Prev
三角大福
Next
三月革命
Navigation
メニュー
トップページ
更新の履歴
単語検索
人物
政治
政治学
日本政治
経済
経済学
経済史
日本経済史
哲学
西洋思想
社会
社会学
国際
国際経済
国際政治
EU
歴史
日本史
世界史