保有する土地や株式などの資産価格や資産残高の実質価値が高まり、それが消費行動に与える効果。
資産というストックの増減が消費行動に及ぼす効果。資産効果。実質残高効果。
実質残高効果 一般物価水準が下がると貨幣残高の実質価値は増加し消費支出が増えるように、貨幣の実質残高が消費支出に与える効果。ピグー効果。