特定目的会社
特定資産流動化法【とくていしさんりゅうどうかほう】
正称,特定目的会社による特定資産の流動化に関する法律。1998 年(平成 10)制定。特定目的会社(SPC)の設立を容易にするなど,資産の流動化を促進するルールを定めた。2000 年(平成 12)5 月に資産流動化法(正称,資産の流動化に関する法律)に改称され,対象資産範囲の拡大などの改正が行われた。SPC 法。 →特定目的会社