Jump to navigation
日清戦争
「日清戦争」についてのメモ。日清戦争とは…
HOME
>
日清戦争
日清戦争
†
1894年(明治27)8月から翌年にかけて日本と清国の間で戦われた戦争。
朝鮮進出政策をとる日本は、宗主権を主張する清国と対立、
甲午農民戦争
(東学党の乱)を機に両国は朝鮮に出兵、日本軍は豊島(ほうとう)沖で清国軍艦を攻撃し開戦に至った。
日本軍は平壌・黄海・威海衛などで勝利し、1895年4月、下関で講和条約締結。
→
下関条約
↑
日清戦争の意義
†
日本の資本主義発達の契機
日本の大陸進出の契機
関連記事:
甲午農民戦争
(5153d)
下関条約
(5153d)
2007-03-10 (土) 21:47:03 (5153d)
Prev
日清修好条規
Next
日宋貿易
Navigation
メニュー
トップページ
更新の履歴
単語検索
人物
政治
政治学
日本政治
経済
経済学
経済史
日本経済史
哲学
西洋思想
社会
社会学
国際
国際経済
国際政治
EU
歴史
日本史
世界史