はっこういちう
日本書紀「八紘をおほひて宇(いへ)とせむ」から
「八紘」は四方と四隅つまり世界・天下のこと、「宇」は家。
天下を一つの家のようにすること。
第二次大戦中、大東亜共栄圏の建設を意味し、日本の海外侵略を正当化するスローガンとして用いられた。
神武天皇が、橿原宮で即位した際にのべたとされる『日本書紀』のことばをもとに、明治時代の学者がつくったもの。